お問い合わせ
会社概要
スタッフ紹介
ブログ
ビクトリー企画の話

室内の天井高さが与える居心地への影響

◆一般的な天井高さと最近の傾向

住み替えなどを考える人に、広さや価格以外に注目を集めているものに「天井の高さ」があります。住宅の天井高さは一般的に2.4mと言われていますが、最近ではリビングの天井高さ2.7mを採用する戸建やマンションもあります。オフィスにいたっては、30年ほど前は約2.5mが天井高の平均でしたが、いまは2.8mを超えていると言われています。

◆どうして天井が高くなっているの?

ひとつは、日本人の平均身長が伸びていることが考えられます。建築基準法では、最低の天井高さを2.1m(平均)と定めていますが、この法律は1950年にできたもので、そのころと比べると、10cmほど平均身長は伸びています。また、1戸当たりの住宅面積が年々縮小傾向にあることも要因のひとつと考えられます。天井を高くすることで、限られた面積でも、窓などの工夫によって開放感を出すことができるからです。

◆天井が高いメリット・デメリットは?

まず、窓を大きくして、高い位置に設置することで、室内を明るく演出することが出来ます。もちろん風の通りも良くなります。天井が高いことで、ゆっくりとした時間を長く過ごしやすくもなります。住宅の面積は税金に影響しますが、天井が高くなっても税金にはほぼ反映されないのも利点です。ただ、高すぎる天井は建築コストにも影響しますし、掃除や照明の交換など不便になることもあります。一方で、天井が低いとデメリットしかないのかというとそんなことはありません。例えば、短時間で集中した作業などをしたい場合は低い天井の部屋の方が向いていると言われています。半地下などを使って、わざわざ低い天井の部屋をつくる人もいます。リモートワークなどで黙々と仕事をするのに適しているのではないでしょうか。
人の思考は生活環境から受けている影響が大きくあるということです。

吉富 達宣

吉富 達宣

皆さま、こんにちは。代表の吉富達宣です。 簡単なプロフィール ・出身:那覇市  ・小学校:若狭小学校  ・中学校:那覇中学校  ・高校:豊見城高校 ・趣味:最近ゴルフ始めました。(>_<)  ・奮闘中:小3の子育て中(^^)/ 生まれも育ちも那覇市の私は、ブルースリーや大山倍達に憧れ(古い!(笑))中学高校と空手をやり、負けない心をつくることを学び卒業後、数年間、本場大阪で商売の基本を学ばせていただきました。 そこで得たことは、お客様にとことん誠心誠意向き合うことの大切さです。それでしか信頼を得ることは出来ない!という事です。お客様に喜んでいただくことが、何よりも私の幸せです。 私たちのモットーは誠実なサービスを提供し、お客様のご要望に真心を尽くすことです。創業30年の経験を持ち、地元密着型の企業として、那覇市の不動産市場に関わってまいりました。 お客様一人ひとりのご要望にお応えするために、地元ならではの情報とネットワークを活かしたサービスを提供しています。 不動産売買は人生でとても重要なお取引ですので、細やかなサポートを提供し、お客様がご安心いただけるように努めています。 また、当社の女性スタッフは私の妻であり、チーム一丸となって皆さまのご要望にお応えいたします。どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。心を込めてお手伝いさせていただきます。 資格:  ・宅地建物取引士(沖縄 第3358号)  ・公認不動産コンサルティングマスター (2)33228  ・「相続対策専門士」  ・「不動産エバリュエーション専門士」  ・2級ファイナンシャル・プランニング技能士  ・既存住宅アドバイザー

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 相続した土地の適正価格における注意点

  2. マイホーム売却・内見が多いのに決まらないのはなぜ?

  3. 高齢期を元気に過ごす住まい見直しのポイント

PAGE TOP